ダイエット
9.92022
BMI? 体脂肪率?ダイエットで重要なのはどっち?
先日体重計を新調し、
数か月振りに勇気を振り絞り
体重計に乗ってみました!
その結果、
体重 → 55.7kg
体脂肪率 → 29.9%
BMI → 20.8
骨格筋率 → 27.5%
ピーク時に比べて体重は
-10kgも痩せたのに、
驚くことに体脂肪率は29.9%も!
BMIは十分に標準範囲内なのに、
想像よりも高い体脂肪率に驚愕・・・
この事実をSNSで投稿したところ、
フォロワーさんから、
たまちゃん水分不足じゃない?と
ん?
え???
確かに、
1gでも減らしたという欲から、
朝一トイレを済ませて
喉カラカラの状態で
測っていました。
体脂肪率って
色々調べると、
体内の水分量に大きく
左右されるようで
体に水分がたくさんあると、
電気が通りやすくなり、
体脂肪率が下がるとのこと。
そこで、
水分量に左右されない
体脂肪率を知るには、
やはり・・・
起床後トイレを済ませて
朝食前に測るのが理想的のようです。
ということは・・・
やはりわたしの体脂肪率は
かなり高め!!!
ではBMIは20.8で標準内の私。
ダイエットをする上で重要なのは
どっちの数値なのでしょうか。
BMIと体脂肪率の違いはと言うと、
◆BMIは・・・
・人の見た目の体格を表している
◆体脂肪率は・・・
・人の実際の体脂肪の割合を表している
では人の見た目の体格を表している
BMIとは?
BMIの計算式は、
体重(kg)÷身長(m)÷身長(m)
私の場合
↓↓↓
身長163cmで体重55.7kg
BMI=55.7kg÷1.63m ÷1.63m
となります。
日本肥満学会で定めている
肥満基準は以下となるので
自身のBMI数値がどこに分類されるか
確認してみましょう。
BMI値 |
判定 |
18.5未満 |
低体重 |
18.5~25未満 |
普通体重 |
25~30未満 |
肥満(1度) |
30~35未満 |
肥満(2度) |
35~40未満 |
肥満(3度) |
40以上 |
肥満(4度) |
私の場合、
18.5~25未満に当てはまるので、
普通体重となります。
またBMIは22.0前後が
最も病気になりにくい値と
されているそうです。
このようにBMIは身長と体重から、
その人の見た目の体格を
簡単に確認することができます。
次に人の実際の体脂肪の割合を表している
体脂肪率とは?
ダイエットをする上で
気になるこの体脂肪率。
私たちの体は、
筋肉、骨、水分など
様々な物質から構成されており、
そのうち脂肪が体全体で
どのくらいの割合を占めているのかを
表したものが体脂肪率になります。
体脂肪率の計算式は、
(体脂肪の重さ(kg)÷体重(kg))×100
体脂肪率は性別だけでなく、
年齢にも左右され、
高齢になるにつれ、
筋肉が減少し脂肪が
付きやすくなります。
男性 |
女性 |
判定 |
15%未満 |
20%未満 |
低い |
15~20%未満 |
20~25%未満 |
適正 |
20~25%未満 |
25~30%未満 |
やや高い |
25%以上 |
30%以上 |
高い |
また、体脂肪率は
低いに越したことないと
思いがちですが、
エネルギーの貯蔵庫としての
働きがあるので、
体脂肪が低すぎると、
皮膚や髪の艶がなくなり、
体調不良から、
女性は月経異常を
起こすリスクが高まります。
では、本題のダイエットで重要なのは
BMI、体脂肪率どっち?
そう、
体脂肪率です。
なぜなら、
その人の正確な体の状態を
知ることが出来るからです。
見かけ上の体格を表すBMIでは、
本質的な肥満度ははかれません。
ダイエットはそもそも
体についた余分な脂肪を落とすために
行うもので、脂肪が付いていない人は
ダイエットを行う必要がないからです。
わたしのように、
BMIの数値が低いからと安心していると、
知らず知らずに脂肪が蓄積され、
様々な病気をもたらすかもしれません。
そこで、このままではいけないと、
驚愕の体脂肪率29.9%を
叩きだしてから、
2週間、
プロテイン×運動を
取り入れてみたところ、
2週間前 |
2週間後 |
|
体脂肪率 |
29.9% |
26.6% |
骨格筋率 |
27.5% |
28.1% |
体脂肪が3%減り、
骨格筋率は0.6%増えました。
やはり、プロテイン×運動が
どれだけ大切なのか、
そして、普段の食事から、
タンパク質の摂取が
いかに難しいのかを痛感しました。
今回BMIと体脂肪率を
きちんと測ったことで、
今までBMIが標準内なで
あぐらをかいていた私は、
実は体脂肪率が29.9%もあったと知り
自分の体と向き合うことができました。
ダイエット、または健康面で
重要なのは体脂肪率だと知り、
毎日その数値の変化を記録しています。
現在42歳、
年齢とともに落ちていく
代謝と筋肉量に少しでも歯止めをかけ、
元気なアラフィフを
目指していきたいものです。
BMIと体脂肪率
みなさんの数値はいかがですか?
インスタもぜひご覧くださいませ!
https://www.instagram.com/womenjapan.tokyo/
始めるなら今です!!!
オススメのプロテインはこちら↓↓↓
期間・数量限定セール中です!
Copyright © ウーマンジャパン