健康

【医師監修】骨粗しょう症 女性のこころとからだ事典2

■記事監修医師
・女性のこころとからだ事典 からだ編 記事監修
東京都立築地産院産婦人科医長経て
いけした女性クリニック銀座 院長
池下 育子 先生

産婦人科医
医療法人社団鳳凰会フェニックスメディカルクリニック理事長・院長
賀来 宗明 先生

●骨粗しょう症の検査は?

骨量(骨密度)を測定するのですが、X線撮影や超音波などいくつかの方法があります。足のかかとや手のひら、腰椎や大腿骨を測定しますが、どの方法も痛みはなく簡単なものです。服をぬぐ必要もありません。自治体の集団検診で行っている地域もありますし、整形外科や婦人科でも検査できます。一度は検査を受けて、自分の骨量を知っておきましょう。

●骨粗しょう症の予防は?

骨粗しょう症の予防には、カルシウムたっぷりのバランスのとれた食事、適度な運動、日光浴が効果的といわれています。

1.食生活での予防

●カルシウムを十分に摂る
まず食べ物でしっかりとカルシウムを摂って、血液中にカルシウムを送りこみましょう。カルシウムの必要量は1日600mgといわれています。日本人の摂取量は不足ぎみなので、意識して摂るようにしたいものです。牛乳・チーズなどの乳製品、骨ごと食べられる小魚や干し海老、海藻類、緑黄食野菜、大豆製品には、良質のカルシウムが多く含まれています。
カルシウム200mgってだいたいどのくらい?
牛乳…1本(200cc) もめん豆腐…2/3丁
ヨ-グルト…200ml がんもどき…1個
プロセスチーズ…厚さ4mm3枚 ひじき…1/3カップ
ししゃも…5本 こまつ菜…1/4把
丸干しいわし…小1尾 だいこんの葉…100g
●バランスの摂れた食事
偏食をせず、バランスのいい食事を心掛けましょう。納豆には、骨の形成を促進させるビタミンK2が豊富に含まれているので、積極的に摂ると効果的です。

2.適度な運動

からだを動かすと、その刺激でカルシウムが骨に蓄積されます。適度な運動を習慣にするのがベストです。また、カルシウムの吸収を助けてくれるビタミンDは、日光にあたると体内で作られるのです。無理に日光に当たることはないのですが、家にこもりっぱなしはよくありません。
3.無理のない生活
不規則でストレスの多い生活や無理なダイエットは、ホルモンバランスを狂わせ、生理不順になったり生理が止まってしまうこともあります。できるだけ規則正しい生活を送るようにしましょう。また、アルコールやニコチン、カフェインも骨を弱くするので、ほどほどに。
●骨粗しょう症の治療は?

閉経後の女性には、ホルモン補充療法(エストロゲンとプロゲステロンを補う)を行うと同時に、カルシウム製剤とビタミンDを併用する方法が多く用いられます。また、骨を強くする目的でイプリフラボン、カルシトニンなどの薬が使われることもあります。

illustration/Tomoe Sasaki

関連記事

Today'sMoonMessage

最近の記事

ページ上部へ戻る