健康

【医師監修】月経前症候群(PMS)女性のこころとからだ事典

■記事監修医師
・女性のこころとからだ事典 からだ編 記事監修
東京都立築地産院産婦人科医長経て
いけした女性クリニック銀座 院長
池下 育子 先生

産婦人科医
医療法人社団鳳凰会フェニックスメディカルクリニック理事長・院長
賀来 宗明 先生

月経前症候群(PMS)

社会の変化やストレスによって増えている生理前の不快な症状。まずは自覚することが大切です。自己コントロールやリラックスで乗り切りましょう。

●PMS(月経前症候群)ってなに?

PMS(Premenstrual Syndromeの略、月経前症候群)は、生理の2週間前ごろから精神的・肉体的に表れる不快な症状のことです。イライラして人にあたってしまったり、妙に落ち込んだとき、考えてみれば生理前だったということはありませんか?
体のむくみや乳房の張り、肌荒れなどは多くの女性が経験しますが、中には異常な食欲から過食になったり、情緒が不安定になり家庭や職場でトラブルを起こしたり、犯罪に結びつく深刻なケースもあるのです。

●PMSってどんな症状?

身体的なものから精神的なものまで多種多様。症状は生理が始まると消えてしまいますが、ときには生理中までつづくこともあります。


  • 身体的症状
    頭痛、めまい、肩こり、乳房の痛みや張り、ニキビや肌荒れ、じんましん、便秘、下痢、おなかの張り、むくみ、体重増加、おりものの増加など

  • 精神的症状
    不眠、眠気、イライラ、憂うつ、集中力の低下、一時的なうつ状態、摂食異常、性欲亢進・減退など
●PMSの原因は?

なぜこのような不快な症状が起きるのか原因ははっきりわかっていませんが、ホルモンの影響が考えられます。排卵後の2週間は、卵巣から出るプロゲステロン(黄体ホルモン)という女性ホルモンが急激に増えて、減る時期です。この変動のために自律神経がバランスを崩して不調が出ると考えられているのです。その他のホルモンの変動やビタミンB6・マグネシウムの不足なども原因にあげられています。

また、几帳面で神経質な性格の人や、生理に対してネガティブなイメージを持っている人ほど症状が出ることもあるようです。

関連記事

ページ上部へ戻る