スピリチュアルライフスタイル

2020オススメ桜とパワースポット

オススメ桜とパワースポット 桜 開 花

少しづつ暖かくなり春の訪れを感じるこの季節。

そろそろ開花時期となる“桜”には
私達の心をHAPPYにさせ、
笑顔を与えてくれます。

蕾になり始めたと思ったら
あっという間に、満開となる桜。

桜の満開は、実は8分咲の事をいいます。

桜の開花期間は短いため
とても奥ゆかしく
また儚い桜。

桜の花の香りには、クマリンという物質が含まれており
リラックス効果があるといわれています。

さらに、日本ならではの
有名な桜の名所が
魅力を高め、
良い運気を呼び込んでくれる
パワースポットに咲いているのを
ご存知ですか?

パワースポットと桜の
Wパワーで、運気をアップ!!

東京を中心に
関東にあるパワースポット桜に
会いにいきましょう。

関東のオススメ 桜とパワースポット

桜

上野恩賜公園(うえのおんしこうえん)

この公園で楽しめる見事な桜の木々は、桜が好きだった天海僧正が吉野山から移植させたものと伝わります。ソメイヨシノを中心に、約1,200本もの桜が一斉に咲き誇る景色は圧巻。お花見の時期には多くの観光客で賑わいますが、特に夜桜を雪洞(ぼんぼり)の灯りの下で楽しむ光景は春の風物詩となっています。

上野恩賜公園は、日本最古の公園のひとつ。江戸時代、徳川将軍3代にわたって仕えた大僧正天海によって寛永寺として造営されました。その目的は、江戸城の鬼門に当たるこの場所に聖域を設け、江戸の鬼門を塞ぐこと。

1世紀以上も繁栄した京都を下敷きに、風水の配置に従って造られたといわれています。そんな上野恩賜公園はまさにパワースポットの集積場。開運、浄化、縁結び、商売繁盛など多様なご利益があるそう。

桜 開 花:3月下旬~4月上旬
桜 本 数:800本
主な種類:ソメイヨシノ・ヤマザクラ・カンヒザクラなど
所 在 地:東京都台東区 上野公園5-20
アクセス:JR上野駅・東京メトロ銀座線・日比谷線上野駅から
     徒歩約5分 京成本線京成上野駅から徒歩約3分
ライトアップ:17:30~20:00
HP:http://www.ueno.or.jp/

桜

北の丸公園(きたのまるこうえん)

春になると昭和30年代に植栽された約330本のソメイヨシノが枝ぶりも見事に咲き誇ります。公園前のしだれ桜は息をのむほどの存在感。また、公園の西側には都内でも指折りの桜の名所・千鳥ヶ淵があります。皇居のお濠沿いに約700m続く遊歩道ではソメイヨシノやオオシマザクラなど約260本の桜が歩く人の頭上に枝を広げ、あたかも桜のトンネルのよう。高台になった北の丸公園側から見下ろすと水面に映る幻想的な二重桜も楽しめます。
見ごろの時期に10日間ほど開催される千代田さくら祭りでは日没から22時までのライトアップも実施。美しい桜を眺めながら、そぞろ歩くのも花見の季節ならではの醍醐味といえるでしょう。

ビルが立ち並ぶ都心部にあって、緑豊かな都会のオアシス・北の丸公園。古くは江戸城の北の丸があった場所に位置し、”日本一のパワースポット”と言われています。その所以は、江戸城築城に際し、太田道漢と彼に仕えていた風水師が選んだ”最も気の良い”土地だったから。

桜 開 花:3月下旬~4月上旬
桜 本 数:約330本(北の丸公園内)・約260本(千鳥が淵緑道)
主な種類:ソメイヨシノ・オオシマザクラ
所 在 地:東京都千代田区北の丸公園1-1(北の丸公園内)
     東京都千代田区九段南2丁目から3番町先(千鳥が淵緑道)
アクセス:北の丸公園:九段下駅2番出口より徒歩5分・竹橋駅1b出口より徒歩5分
     千鳥ヶ淵緑道:九段下駅2番出口より徒歩5分・半蔵門駅5番出口より徒歩5分
《 千代田さくら祭り》千代田区観光協会
HPhttp://www.kanko-chiyoda.jp/tabid/1116/
注意事項:千鳥ヶ淵緑道は宴会および喫煙の禁止区域です。

桜

西新井大師(にしあらいだいし)

境内には染井吉野をはじめ、枝垂れ桜、八重桜、寒桜、安行桜、河津桜、緋寒桜、うこん桜、大島桜、大師桜などの山桜が建造物と美しく調和し、風情ある春景色を見せてくれます。ひとくちに桜といっても、種類によって色や形がそれぞれ異なり独特の味わいを持つことをじっくりと楽しめるお花見スポットです。

都内で多彩な桜を楽しみたいなら、おすすめしたいのが、厄除け・方位除けでも名高い弘法大師ゆかりの西新井大師。悪疫平癒のために弘法大師自らが十一手観音を作り祈祷すると、枯れ井戸から水が沸き、たちまち病が治まったと伝わる土地ゆえに並々ならぬパワーが潜んでいるとか。

桜 開 花:3月下旬~4月上旬
桜 本 数:約30本
主な種類:ソメイヨシノ・ベニシダレザクラ・カンザクラ他
所 在 地:東京都足立区西新井1-15-1
アクセス:東武大師線・大師前より徒歩2分
時  間:8:00~18:00(本堂)
HPhttp://www.nishiaraidaishi.or.jp/

桜

明治神宮(めいじじんぐう)

都心とは思えないほど、一歩足を踏み入れただけで凛とした静寂に包まれる場所・明治神宮。明治神宮は明治天皇と昭憲皇太后をお祀りする神社で、清らかで森厳な内苑を中心に、聖徳記念絵画館を始め数多くの優れたスポーツ施設を持つ外苑と、結婚式とセレモニー、パーティー会場の明治記念館とからなっています。内・外苑一帯にわたって鬱蒼と茂った緑したたる常磐の森は、神宮御鎮座にあたり全国各地から献木された365種・約10万本の木が植えられてできた人工林です。

東京ドーム約15個分の広い境内には、パワースポットとして有名な加藤清正が掘ったと言われる「清正井」があり、さらに龍脈上にある大変縁起の良い場所で、その大自然のパワーが訪れる人を心身ともに癒してくれるのです。

3月下旬から4月にかけて見ごろとなる桜は、境内に約10種・100本。北池のソメイヨシノは長い枝を大きく伸ばし、水面にもその優美な姿を映し出します。御苑内では山桜を楽しめます。広い境内に点在する桜めぐりはいかが?
また、夜桜散歩におすすめなのが明治神宮外苑。ライトアップされた絵画館の光を受けて薄桃色に輝く桜のロマンティックな美しさを堪能できます。ハラハラと舞い落ちる桜吹雪の中、桜のパワーを浴びながら散策するのも風情たっぷり。

桜 開 花:3月下旬~4月上旬
桜 本 数:約100本(明治神宮内)・約500本(明治神宮外苑)
主な種類:ソメイヨシノ・ヒガンザクラ・シダレザクラ・八重桜
所 在 地:渋谷区代々木神園町1-1(社務所)
     新宿区霞ヶ丘町1-1(明治神宮外苑)
アクセス
 (明治神宮)原宿駅・代々木駅・参宮橋駅・明治神宮前駅・北参道駅
 (明治神宮外苑)信濃町駅から徒歩5分
開 閉 門:日の出と共に開門、日没に合わせて閉門(明治神宮)
HPhttp://www.meijijingu.or.jp/

桜

飛鳥山公園

江戸時代から変わらずに、にぎわう桜の名所といわれている飛鳥山公園。
夜桜としても人気があり、桜の開花に合わせて、3月下旬から4月上旬ごろまで、ぼんぼりも点灯されます。かつて徳川8代将軍・吉宗が、行楽の地とするため桜をこの地に植えたのが始まりです。その650本もの桜は圧巻の一言です。駅近くから高台の公園入口まで運航する「あすかパークレール」があり、SLや都電の実物もあるので、鉄道好きの方にも楽しめる公園です。

飛鳥山公園のここがパワースポット

◆ 都内にしては大きな龍脈が入っていて気軽に行けるパワースポット。
◆ とくにおすすめなのが旧渋沢庭園。大実業家として知られる渋沢栄一の邸宅の一部が今も残っている。
◆ 静寂を感じられる場所。
◆ インスピレーションも得られる。

桜 開 花:3月下旬~4月中旬
桜 本 数:約600本
主な種類:ソメイヨシノほか
所 在 地:東京都北区王子1-1-3
アクセス:JR京浜東北線王子駅からすぐ
ライトアップ:日没から21:00
駐 車 場:23台 <150円/30分>
注意事項:入園は無料
HPhttps://www.city.kita.tokyo.jp/d-douro/bunka/koenichiran/asukayama.html

桜

高尾山(たかおさん)

高尾山には桜の名所もたくさん。山頂から陣馬山、相模湖方面へのハイキングコースには約2kmにわたり見事な山桜200本、ソメイヨシノなど約700本が咲き乱れます。山全体が萌黄色に染まる頃、斜面に咲きほころぶ白桃色の桜を眺めながらの山歩きを満喫できる、まさに絶景コース。
この他、近隣施設の多摩森林科学園サクラ保存林には、東京ドーム約12倍の広さに約250種・2,000本もの桜が植えられ、様々な品種の桜を楽しむことができます。また、推定樹齢200年、樹高15mのシダレザクラが圧巻な高楽寺、ソメイヨシノを中心に約500本の桜が楽しめる富士森公園など、9つもの桜の名所が点在しているので、何度でも出かけたくなりそうですね。

都心の桜が見ごろを終えた4月上旬以降、徐々に盛りを迎えるのが国定公園・高尾山の桜たち。”山ガール”の流行語で一躍全国区となった山歩きブームの中でも、老若男女を問わず根強い人気を集めているのが高尾山です。

修験道の歴史を持つ霊山で、強い浄化のパワースポットとしても名高く、開運・除災・浄化・招福万来などたくさんのご利益があるとか。

桜 開 花:4月上旬~4月下旬
桜 本 数:約1,000本(高尾山)・約2,000本(多摩森林科学園)
主な種類:ソメイヨシノ・山桜【高尾山】
所 在 地:八王子市高尾町高尾山(高尾山)
     八王子市廿里町1833(多摩森林科学園)
アクセス:(高尾山)京王高尾山口駅下車、ケーブルカーもしくはリフト
      (多摩森林科学園)高尾駅北口から徒歩10分
入園時間:(多摩森林科学園)9:30〜15:30 月曜定休・但し4月は無休
HPhttp://www.takaotozan.co.jp/

桜

花園神社(はなぞのじんじゃ)

新宿にある穴場的なお花見パワースポットがこの花園神社。徳川幕府以前から新宿の総鎮守として重要な位置を担っています。
寛政年代に尾張藩下屋敷の美しい花園だった今の地に移転し、花園稲荷神社と呼ばれたのが社名の由来とか。
新宿1、2を競う高さの大鳥居をくぐると見事な枝ぶりの桜の木がアーチを作っています。
境内の隅の方には桜の精・木花之佐久夜毘売(コノハナノサクヤヒメ)を祀る芸能浅間神社も。

靖国通り側より、明治通りの入り口の方がオススメ。
明治通りの入り口は、花園神社の皇居に向かって
一直線に伸びているので、より良いパワーを授かれるのだとか。

桜 開 花:3月下旬~4月上旬
桜 本 数:約30本
主な種類:ソメイヨシノ・枝垂桜・ヤマザクラ
所 在 地:新宿区新宿5-17-3
アクセス:新宿三丁目より徒歩2分・新宿東口より徒歩7分
HPhttp://www.hanazono-jinja.or.jp/

桜

靖国神社(やすくにじんじゃ) 東京

靖国神社には、明治維新の戊辰戦争を始め、太平洋戦争で亡くなった軍人さん等が祀られております。
また、靖国神社には、桜の開花情報を気象庁が発表する際の“標本木”がごいざます。近くに千鳥ヶ淵の公園があり、ボートを乗りながら桜を楽しむことも出来ます。

靖国神社には、桜の時期に桜みくじがあります。桜みくじには、なんと大吉よりも上の大大吉があるんだとか。
大大吉を引いたら、幸せになれるかも。
また、お守りに病気の回復にまつわる物が多いことから、病気にご利益があるとされております。

桜 開 花:3月下旬~4月上旬
桜 本 数:約500本
主な種類:ソメイヨシノ
所 在 地:東京都千代田区九段北3-1-1
アクセス:九段下駅より徒歩5分
HPhttps://www.yasukuni.or.jp/

桜

六義園(りくぎえん) 東京

五代将軍・徳川綱吉が側室の柳澤吉保へ、下屋敷として与えられました。
柳澤吉保が設計し、7年の歳月をかけて作られた回遊式庭園となっております。東京ドームの約2倍の大きさがあり、桜をはじめ、ツツジやサツキが楽しめ、夏にはアジサイやムラサキシキブ、秋はもみじなどの紅葉が楽しめ、冬は梅、ツバキなど、1年を通して楽しめる庭園となっています。

古くから、出会いの場として親しまれてきたと言われています。特にツツジの花の側で、好きな相手と会って楽しんでいたとされています。
元気のよい緑に触れることで、恋愛運がUPされるとされており、ゆっくりお散歩をしていたら、運命の相手に巡り合えるかも?!

桜 開 花:3月中旬~4月上旬
桜 本 数:約40本
主な種類:ソメイヨシノ・枝垂桜
時 間:9:00~17:00(入園は16:30まで)
所 在 地:東京都文京区本駒込6-16-3
アクセス:駒込駅より徒歩7分
HPhttps://www.tokyo-park.or.jp/

桜

小田原城址公園(おだわらじょうしこうえん) 神奈川

戦国時代、東勢力の拡大の為、北条氏が約100年にわたって戦ってきた関東地区の本拠地となっていた小田原城。
武田信玄や上杉謙信でさえ、攻め落とせなかったとされています。そして、豊臣秀吉に攻め落とされないために、北条氏は、約9㎞の壁と土塁にて囲い、敵の侵入を防いでいました。しかし、秀吉は北条氏に油断させ、見事小田原城を落としました。現在では、日本100名城に選ばれています。

天然記念物となっている、イヌマキの木が、パワースポットとして最近口コミで人気となっています。
なんと、20メートルの高さがあり、幹の周りは、4.5メートルもある巨大な木。長い歳月にわたり成長した自然のエネルギーを感じることが出来ます。

桜 開 花:3月下旬~4月上旬
桜 本 数:約300本
主な種類:ソメイヨシノ
所 在 地:神奈川県小田原市城内6-1
アクセス:JR東海道線小田原駅より徒歩7分
HPhttps://odawaracastle.com/

桜

鹿島神宮(かしまじんぐう) 茨城県

紀元前660年創建のとても古く、関東では最古の神社と言われています。また日本全国にある鹿島神社約600社の総本社となっております。
神宮には、伊勢神宮・鹿島神宮・香取神宮の3社のみでとても格式高い神社とされております。また、日本三大楼門の一つの鹿島神宮の楼門は高さ13mもあり、国の重要文化財となっています。
Jリーグの鹿島アントラーズの必勝祈願の鹿島神宮でされていて、絵馬が飾られています。

鹿島神宮のご祭神:タケミカヅチ神は、邪魔者をはねのけて進むパワーに長けており、人生を転換したい時に訪れると、成就するといわれています。
また、鹿島神宮には、湧き水の御手洗池があり、身を清めてから参拝をしていた場所になります。夏でも、冷たくて気持ちの良い湧き水には、言い伝えがあり、大人でも子供でも、この池に入っても、胸の高さまでの水位になるそう。清らかな泉には不思議な力があり、とても心が休まるんだとか。

桜 開 花:3月下旬~4月上旬
桜 本 数:約1本
主な種類:鎌足桜
所 在 地:茨城県鹿嶋市宮中 2306-1
アクセス:鹿島線鹿島神宮駅より徒歩10分
東京駅 八重洲南口より高速バスがあります。
HPhttp://kashimajingu.jp/

桜

妙義山(みょうぎさん) 群馬県

妙義山は、日本三奇勝となっており、長い歳月を経て自然の力で作られた沢山の奇岩が圧巻です。また、南側の山麓に47ヘクタールに県立森林公園さくらの里がございます。
なんと、東京ドーム10個分位の広さになります。道も舗装されており、ハイキングにも人気の高い山となってます。

奇岩が沢山ある妙義山には、上昇するパワーが強いとされています。
生命力UPや、出世運、また、チャンスに恵まれるご利益があるのだとか。また、本殿の裏側には、天狗様が祀られており、一つだけ願いをかなえてくれるといわれています。

桜 開 花:4月中旬~5月上旬
桜 本 数:約5000本
主な種類:ソメイヨシノ、ヤエザクラ、ヤマザクラ、カンザン、フゲンゾウ、ミシマザクラ、ヨウキヒ、コトヒラ他、全45種類
所 在 地:群馬県下仁田町大字上小坂1258-2
アクセス:JR信越線松井田駅・上信電鉄下仁田駅よりともにタクシーで約25分
HPhttps://www.town.shimonita.lg.jp/geopark/

桜

香取神宮(かとりじんぐう) 千葉

日本三大神宮の1つの香取神宮。約400社ある香取神社の総本社となっております。
重要文化財になっている香取神宮の楼門は、徳川5代将軍 徳川綱吉が造営しました。楼門まで行く表参道・旧参道には15種類、約700本の桜のトンネルが見物です。また、夕方以降はライトアップした夜桜を楽しむことが出来ます。

香取神宮のから少し離れた奥宮に、経津主大神が祀られており、剣を使う戦いの神様とされており、戦いに勝つ粘り強いパワーを与えてくれるといわれています。
何かに迷っている時に訪れるとよいとされています。

桜 開 花:3月下旬~4月上旬
桜 本 数:約700本
主な種類:ソメイヨシノ、オオシマザクラ、ヤマザクラ他、全15種類
所 在 地:千葉県香取市香取1697-1
アクセス:JR佐原駅よりタクシーで約10分OR各種バス有
東京駅から高速バス有
HPhttps://katori-jingu.or.jp/

中部地方の桜

桜

実相寺 山梨県

実相寺は元は違う地にありましたが、永禄四年(1561)川中島の合戦にあわれたため1521年~1573年頃に、武田信玄が祈願を命じ、現在地へ移転しました。境内にそびえたつ山高神代桜は、2008年に国際宇宙ステーション・“きぼう”に8か月間滞在し無重力での発育に与える影響などを調べる実験に使用された桜を見物することが出来ます。

実相寺の境内にそびえたつ山高神代桜は、樹高10.3m、根元・幹周り11.8m、推定樹齢2000年の日本最古のとても大きな1本桜です。日本武尊が東国へ遠征中にこの地へ立ち寄った際に、山高神代桜を植えたとされています。数千年もの間、立派に成長し続ける桜の幹はまさに“生命力”のパワーを感じさせてくれます。

桜 開 花:3月下旬~4月上旬
桜 本 数:1本(エドヒガン)・約30本(ソメイヨシノ)主な種類:エドヒガン・ソメイヨシノ
主な種類:ソメイヨシノ、オオシマザクラ、ヤマザクラ他、全15種類
所 在 地:山梨県北杜市武川町山高2763 実相寺
アクセス:JR中央本線韮崎駅から山梨交通バス下教来石行きで30分、牧の原下車、徒歩30分
HPhttps://www.jindaizakura.com/

桜

富士山本宮浅間神社

世界遺産「富士山」の構成資産の一つで、全国1300余りある浅間神社の総本宮と称えられる神社です。境内には、徳川家康が全国の名だたる宮大工を集め造営させたという本殿や拝殿などが現存し、春になるとソメイヨシノを中心として、シダレザクラ(3月中旬~)、ヒガンザクラ(2月下旬)も咲くスポットとなっています。境内の桜のライトアップも行われ、4月4日(土)夕刻より、舞楽、雅楽等の奉納が行われ、4月4日(日)10時からは野点や太鼓の演奏などが催されます。

日本一の龍脈・富士山の「陽」の気がみなぎるパワースポットといわれており富士山は、神々のパワーが集まる場所として日本のほぼ中心(胸の部分)に位置し、世界屈指のパワーを持つ霊山として世界的に知られています。強力な龍脈(大地のエネルギー)の発生源なんだとか。

桜 開 花:3月下旬~4月上旬
桜 本 数:約500本
主な種類:シダレザクラ、ソメイヨシノ、ヒカンザクラ、フジサクラ
所 在 地:静岡県富士宮市宮町1-1
アクセス:新東名高速新富士ICから西富士道路、国道139号経由8km15分
駐車場:あり/150台/最初の30分無料。以降1時間毎に200円
HPhttp://fuji-hongu.or.jp/sengen/

桜

駿府城公園 静岡県

駿府城は徳川家康が天正13(1585)年に築城し、江戸に移るまでの4年間と将軍を退いた後に家康が住んでいた城になります。現在はお城自体はなくなってしまっていますが、駿府城公園はお堀に囲まれた敷地面積はおよそ180.9ヘクタールとかなり大きな公園です。公園内は、4つのテーマに分かれた四季折々が楽しめる紅葉山庭園があり、植物や小さな滝もあり、歩くだけでも十分楽しめる公園となっております。

公園内に強力なパワーを発している箇所があるそうです。馬の蹄の様な昔の鍵穴の様なストーンサークルで囲まれいるのが公園内に3箇所あります。徳川家康の銅像の近くに2か所、鈴懸の近くに1か所あります。ここは、言わずと知れた分かる人にはとても強いパワーを感じるとされています。健康に不安があったり、元気をもらいたい時に訪れるといいかもしれません。

桜 開 花:3月下旬~4月上旬
桜 本 数:約450本
主な種類:ソメイヨシノ
所 在 地:静岡県静岡市葵区駿府城公園1-1
アクセス:JR静岡駅北口から徒歩15分
しずてつ路線バス安倍線で3分
県庁・静岡市役所・葵区役所前下車徒歩3分
静岡鉄道新静岡駅から徒歩5分
車アクセス:東名高速道路静岡ICから約15分
駐車場:なし
HPhttps://sumpu-castlepark.com/

桜

三嶋大社 静岡県

三嶋大社のご本殿は、出雲大社と並ぶほどの日本でもトップクラスの大きさになります。創建時期は、不明とされていますが古書には奈良時代~平安時代と記録があるほど古くから親しまれています。伊豆の地域では最も格式の高い神社とされております。参道は、夕方以降ライトアップされ、桜並木を堪能することが出来ます。

三嶋大社の主祭神は、大山祇命(おおやまつみのみこと)と事代主命(ことしろぬしのみこと)です。大山祇命は、日本の山を管理したり農産や森の守護神となります。事代主神は、出雲大社の主祭神、大国主命の息子でありえびす様の由来となった神様になります。事代主神は日本で最初に魚釣りをした神様とされています。開運や商売繁盛などのご利益があるとされています。

桜 開 花:2月中旬~4月中旬
桜 本 数:約200本
主な種類:ソメイヨシノ、オオシマザクラ、ヤマザクラ他、全15種類
所 在 地:静岡県三島市大宮町2-1-5
アクセス:JR三島駅から徒歩15分
車アクセス:東名高速道路沼津ICから20分
駐車場:なし
HPhttp://www.mishimataisha.or.jp/

中部地方のオススメ 桜とパワースポット

桜

身延山久遠寺

身延山久遠寺は、日蓮宗の開祖である日蓮聖人が1281年に開山。日蓮聖人を仰ぐ人々の聖地として厚い信仰を集めています。
その身延山に法華経の根本道場として開かれた久遠寺は、縁結びや開運、商売繁盛、厄除けなどのご利益があるといわれています。
久遠寺を訪れたなら、ロープウエーで身延山山頂へと向かいましょう。山頂からは霊峰富士を眺めることができますが、年に数日しか確認できないダイヤモンド富士(日の出および日没時に富士山山頂と太陽が重なる)の鑑賞スポットとしても人気です。ダイヤモンド富士の鑑賞は冬場が最適ですが、身延山では春(3月)と秋に鑑賞会が行われています。御来光に照らされ、山全体が富士山のパワーに包まれる瞬間です。
境内では桜をはじめ四季折々の花々が見られますが、観光客のお目当ては樹齢400年以上といわれる2本のシダレザクラでしょう。報恩閣と仏殿の前。それぞれに競い合うように咲く姿は訪れた人をはっとさせる艶やかです。
また三門から宿坊が並ぶ西谷参道へ向かうと、道々に30本程の桜が並んでいます。中には樹齢100年を越えるシダレザクラもありますが、比較的観光客も少ないのでじっくりと鑑賞したい人におすすめ。

山門から菩提樹に続く参道、それから奥の院がパワースポットとされています。
奥の院はロープウェイで登ることができる身延山山頂にあります。

桜 開 花:3月下旬~4月上旬
桜 本 数:2本(境内) 約30本(西谷参道)
主な種類:シダレザクラ・ソメイヨシノ
所 在 地:山梨県南巨摩郡身延町身延3567
アクセス:JR身延線身延駅より山梨交通バス「身延山行き」で身延山下車すぐ
東京駅から高速バス有
HPhttp://www.kuonji.jp/

桜

金櫻神社

すばらしい景観で人気の高い昇仙峡を登りつめた地に鎮座す金櫻神社は、山岳信仰の霊山として崇敬された金峰山を御神体とした神社です。
約2000年前に各地に疫病が流行した時、神を祀って悪疫退散と万民息災の祈願を行なおうと、金峰山山頂に少彦名命(すくなひこなのみこと)を祀ったことが起源とされています。とても歴史の古い神社です。
鬱金の桜だけでなく、境内にはシダレザクラやヤエザクラなど、たくさんの桜が咲いていて桜の名所になっています。
また境内からの霊峰・富士山の眺望が素晴らしいということでも知られる金櫻神社。境内奥には富士山を拝むことのできる遙拝所があります。金運アップと併せて富士山を拝み、良い気を頂きましょう。

金櫻神社で見るべきは本殿横にある「鬱金(うこん)の桜」です。鬱金桜は桜の栽培種で淡い黄緑色の花を咲かせます。しかし金櫻神社の鬱金桜はただの桜ではありません。”金の成る木の金桜”として知られているのです。商売繁盛の御神木として、ご利益を願う人も多いのだとか。桜の満開の季節に、鬱金の桜を拝み、水晶のお守りをうけると一生金運に恵まれるといわれています。

桜 開 花:4月下旬~5月上旬
桜 本 数:1本(鬱金の桜)、約300本
主な種類:鬱金桜・シダレザクラ・ヤエザクラ
桜 祭 り:ゴールデンウィーク中に桜祭り開催
※甘酒が無料でふるまわれる
所 在 地:山梨県甲府市御岳町2347
アクセス:JR甲府駅よりバスで約60分
車アクセス:JR中央線甲府駅から山梨交通バス「グリーンライン経由昇仙峡滝上行」で50分、昇仙峡滝上バス停から徒歩1分/JR中央線甲府駅からタクシーで30分/中央道韮崎ICから約30分、甲府昭和ICから約45分
駐車場:100台 無料
HPhttp://kanazakura-shrin.webnode.jp/

関連記事

ページ上部へ戻る