ダイエット
2.102022
自分の身体の軸はどこ? 知れば変わる!4スタンス理論
こんにちは!
おデブ三姉妹長女のたまこです。
先日、プロダンサーのお友達と家飲みをしていたとき、
突然彼女がこう言ったのです。
友達「たまこ!4スタンス理論知ってる?」
私 「はて?何それ???」
友達「人の身体の使い方って4種類あって
それぞれがタイプに適した使い方をしているの」
私 「ふむ、なんかすごい面白そうな話・・・」
友達「そう!私も目から鱗だったの!
しかも生まれ持った特性で、
立つ、座る、歩く、つかむみたいな
単純な行動も、タイプによって身体の形や動かす
各部位の順序がみんな違うんだよ!
ちょっと壁に向かって立ってみて」
ここから私の4スタンスチェックが始まりました。
さて、チェック方法は後ほど説明するとして、
この4スタンス理論、実に面白く、
自分の身体の使い方を知り、
より高いパフォーマンスを
追求する、プロ野球やプロゴルフ、
五輪選手の強化育成のためにも採用されている理論です。
スポーツトレーナーの廣戸聡一氏が提唱し、
現在までに、TVを始めとしたメディアでも
取り上げられており、
「人間の体は、血液型と同じように、
重心のタイプ・体の使い方が4通りに分かれる」
と言うもの。
どのタイプが良い悪いではなく、
いずれのタイプも、その特性を知り、
正しく使うことで、
能力を最大限に発揮できるという理論です。
◆有名人でみる4スタンスのタイプ◆
ちなみに私はB1タイプでした。
あの長嶋茂雄さんと一緒です。
なんか嬉しいですね・・・(笑)
では次に、
1人で出来る【4スタンスのチェック方法】をみてみましょう
4スタンスの理論は「A1・A2・B1・B2」に分類されます。
重心が前か後かでAタイプ/Bタイプ、
重心が内側か外側かの1タイプ/2タイプに分かれます。
まずは自分がAかBか、
次に1か2かをチェックします。
【AかBのチェック方法】
どっちが楽でしたか???
壁に向かってしゃがむのが楽ならAタイプ
壁を背にしたほうが楽ならBタイプです
【1か2のチェック方法】
さて自分のタイプはわかりましたか?
4種類のタイプは重心をどこにかけているかで分けられます。
私の場合1か2の判定では2の
親指を浮かせて外側重心にすると、
ひねりに力が入らず、1と比べて身体が固いのを感じました。
写真のひじの角度を見ると分るかと思います。
どちらも一所懸命ねじっていますが、
体感は明らかに1の方がスムーズで楽でしした。
A1タイプ:つま先側の内側に重心
A2タイプ:つま先側の外側に重心
B1タイプ:かかと側の内側に重心
B2タイプ:かかと側の外側に重心
ちなみに4スタンス理論を教えてくれた私の友人は
コンテンポラリーのプロダンサーで現在も舞台にたちながら、
身体表現について子供達や幼児教育の先生などへ指導しています。
そんな彼女は4スタンス理論でいうB2だったのですが、
逆上がりが出来ないんだと話していました。
その数日後、改めてこの4スタンス理論をもとに
身体の使い方を少し変えてみたところ、
逆上がりができるようになったと連絡がきました。
4スタンス理論の生みの親である廣戸聡一氏も
このように述べています。
「学校時代は一つしか習わなかった、
例えば逆上がりはこうやって回りなさい、
走り方はこうやって走りなさい、
これらが上手く出来なかった人は、
センスが無くて出来なかったのではなく、
自分のタイプに合わなかったから
出来なかったこともあると思うんです。」
自分のタイプと違う指導者だと
体の使い方が違うわけで
うまくいかないことは誰にでもあることだと思います。
自分と同じタイプのトップアスリートを
お手本にすることで、
より高いパフォーマンスが得られる可能性もあります。
まずは自分のタイプをチェックして、
ダイエットの際のトレーニングやエクササイズの
運動効果をより高めていけるといいですね!
早速ご自宅で家族や、
会社の休憩時間に同僚達と
タイプチェックしてみてください!
中々面白いですよ!
自分の身体を知ることは何よりもダイエットへの近道・・・
最後までお読みいただきありがとうございました。
インスタもぜひご覧くださいませ!
https://www.instagram.com/womenjapan.tokyo/
Copyright © ウーマンジャパン