健康
10.22014
【医師監修】自律神経失調症 女性のこころとからだ事典2
■記事監修医師
・女性のこころとからだ事典 こころ編 記事監修
臨床心理士
東京カウンセリングセンタ ー所長。カウンセリング歴20数年
菅野 泰蔵 先生
精神科医
医療法人菅野愛生会副理事長、 緑ヶ丘病院医局長
菅野 庸 先生
自律神経失調症
ストレスから自律神経のバランスを崩し、さまざまな症状を訴える女性が増えています。自律神経失調症にならないためには、ストレスをうまく対処する自分なりの方法を見つけて、ときには心身をゆっくりリラックスさせてあげましょう。
●自律神経ってなに?
自律神経というのは、自分の意思とは関係なく、心臓や胃腸、血管、内分泌、汗腺などの内臓器官の働きをコントロールしている神経のこと。交感神経と副交感神経の二つがあり、起きている時は心臓を活発にするため交感神経が、寝ている時は心臓の働きをゆっくりさせるために副交感神経が働くというように、相反する働きをしながら、互いにバランスをとって内臓の働きを調節しています。
●自律神経失調症ってどんな病気?
【自律神経中枢にトラブル発生】
自律神経中枢は、大脳の視床下部にあります。ここには女性ホルモン、免疫機能のコントロール中枢のほか、体温、食欲のコントロール中枢もあります。そこで、どれか一つにトラブルが起きると、他の中枢機能にも影響が出てくのです。
【さまざまな症状が変化する】
自律神経のバランスが崩れると、さまざまな症状が全身にあらわれます。肩凝りや頭痛、疲労感、めまい、不眠、冷え、下痢や便秘、食欲不振や生理不順などいわゆる不定愁訴といわれるもので、一度に複数の症状が出たり、日によって症状が違ったりするのが特徴。検査をしても異常がみつからないので、本人は原因がわからずに不安がつのり、ますます調子が悪くなるという悪循環にもなることも。
自律神経のバランスが崩れると、さまざまな症状が全身にあらわれます。肩凝りや頭痛、疲労感、めまい、不眠、冷え、下痢や便秘、食欲不振や生理不順などいわゆる不定愁訴といわれるもので、一度に複数の症状が出たり、日によって症状が違ったりするのが特徴。検査をしても異常がみつからないので、本人は原因がわからずに不安がつのり、ますます調子が悪くなるという悪循環にもなることも。
●自律神経のバランスが崩れる原因は?
【精神的ストレス】
人間関係や仕事などの精神的ストレスは、自律神経を乱す大きな原因となります。自分の気持ちを抑えたり、完璧主義の人、くよくよするタイプなどは、バランスを崩しやすいといえます
。
【身体的ストレス】
間関係や仕事などの精神的ストレスは、自律神経を乱す大きな原因となります。自分の気持ちを抑えたり、完璧主義の人、くよくよするタイプなどは、バランスを崩しやすいといえます。
【身体的ストレス】
間関係や仕事などの精神的ストレスは、自律神経を乱す大きな原因となります。自分の気持ちを抑えたり、完璧主義の人、くよくよするタイプなどは、バランスを崩しやすいといえます。
【身体的ストレス】
急激な温度変化や不規則な生活、激しい運動などの外的な刺激。
急激な温度変化や不規則な生活、激しい運動などの外的な刺激。
【体の内部変化】
更年期は、女性ホルモンの減少で自律神経失調症になりやすくなります。また感染症なども原因のひとつ。
更年期は、女性ホルモンの減少で自律神経失調症になりやすくなります。また感染症なども原因のひとつ。