健康

【医師監修】心身症 女性のこころとからだ事典

■記事監修医師
・女性のこころとからだ事典 こころ編 記事監修
臨床心理士
東京カウンセリングセンタ ー所長。カウンセリング歴20数年
菅野 泰蔵 先生
 
精神科医
医療法人菅野愛生会副理事長、 緑ヶ丘病院医局長
菅野 庸 先生

 
心身症
ストレスを受けつづけることによって、からだに器質的な障害が発生するのが心身症。普段の生活において、ストレスの要因となるものをできるだけ排除する努力が必要です。
心身症●心身症ってどんな病気?

簡単に言えば、ストレスが「身体の疾患」としてあらわれるもの。胃潰瘍などがその代表ですが、頭痛がしたり、肩がこったり、緊張するとトイレが近くなるというのも、広い意味では心身症的のあらわれ。症状があらわれる部位も、消化器系(胃潰瘍など)、呼吸器系(喘息など)、筋肉系(凝り、痛みなど)、循環器系(高血圧など)などいろいろです。

異常があると病院に行くのが普通ですが、いくら検査を受けても「異常なし」と言われる場合があります。そうなると「精神的なもの」とか「ストレスによるもの」といわれたり、そう考えざるをえないこともあるでしょう。こんなときに「心身症」が疑われるわけですが、その場合、カウンセリングや心療内科にかかることが多いようです。

●どんな人が「心身症」になりやすい?

心身症の人は、きちょうめんで、決断力に欠けるような人が多いよう。それでも精神科領域の患者さんより、性格に癖やかたよりがない、という印象をうけます。つまり、精神的にはキャパシティが広いので、ストレスを言葉で訴えることが少ないのかもしれません。

しかし、自分では気づかない無理をしていることは間違いのないところです。ついつい無理をしてしまうのは、うつ病の人も同じで、うつ病の患者さんも、からだがおかしいという身体症状を併発していることも多いのです。

うつの可能性があるときには、心療内科よりも精神科にかかるほうが確かでしょう。心身症とはからだからのサインです。「もうこれ以上、無理をするな」という警報。これは、自分に備わった便利なサーモスタットです。しかし、無理していることを自覚できない自分を、少し考え直してみる必要もあるかもしれません。

【心身症になりやすいタイプ】

きちょうめんな人
決断力に欠けるような人
性格に癖や偏りはさほどなく、“普通の人”といった人
ついつい無理をしてしまう人

●心身症の予防と対処法

カウンセリングを受けたほうがいい場合も出てきますが、カウンセリングは、患者さんがより自由に自分を表現する場を提供するもの。症状そのものについては、ともかく、患者が思うこと、感じていることを自由に話せる相手としてカウンセラーを利用できるのではないでしょうか。

illustration/Tomoe Sasaki

関連記事

ページ上部へ戻る