健康
10.32014
赤ちゃんのために摂ります<葉酸>|栄養成分事典|お悩み相談室


![]() |
![]() |
![]()
|
![]() レバー、牛・豚肉、ほうれん草、ジャガイモ、アスパラなどに多く含まれます。 |
![]() 過剰症の心配はありません。 |
![]() 成人女性の1日所要量は200μg。 レバー67g、ほうれん草95g(やく1/2束)、アスパラ5本(105g) |
![]() ビタミンB12とともに赤血球の産生します。 |
![]() 妊娠中や授乳中は、特に必要な栄養素で、タンパク質や核酸の合成に働き、発育を促進します。核酸(DNAやRNA)は、細胞の核の中にあって遺伝情報を保存し、体をつくる指令を出すところですので、妊娠中、授乳中に不足すると、胎児では脳神経に障害が出たり、赤ちゃんの発育に大きな影響を及ぼします。葉酸はビタミンB12と協力しヘモグロビンの合成を助け、悪性貧血を予防します。 |
Copyright © ウーマンジャパン